この記事では、
の詳細についてご案内しています。
エコリングのお店、行かれたことはありますか??
ごんちゃんとおかたづけは、エコリング公式アンバサダーとして、整理収納アドバイザー4人で活動中
今回は、エコリングさんとのコラボ企画をご案内です。
ごんちゃんは、渋谷松濤店にお邪魔する予定です♬

東京都世田谷区の整理収納アドバイザー のごんのかみともこです 詳しいプロフィールはこちらを見てね♬
目次
\ エコリングは買取店 /
ごんは、2023年の夏ごろから、
エコリング公式アンバサダーとして活動中。
きっかけは、自身の福岡➔東京へ転居時に利用させてもらったこと。
マンション購入のタイミングで、新居で使わないと分かっているモノは基本持ち込みたくない!
でも、捨てられない(笑)!!!
そんな時にエコリングさんに出会いました。
エコリングは、
○兵庫県に本社がある、買取店
○黄色い看板が目印
○買取方法は、店舗で買取、出張買取、宅配買取など様々あり😊
○買取幅が広いのが魅力
\ おすすめな理由 4つ /
まぁこれも語りだすと長くなるので、
初めての方に分かりやすくベスト5形式で。
1.買取幅が広いこと
もう、一番の推しポイントはここでしょう。
特に子育て世代におすすめ。
ベビーカーやベビーサークル
自宅に使わずに置いてありませんか?
ベビーカーなどの大物は、
貰い手がいないとどうしても、放置されがち。
でも愛着もって使っていたから粗大ごみにもしづらい。
そういう方が多いはず!
私もそうでした!
でもさすがに小学生になったらもう使わなくなります。
マンションへの引越しだったので、玄関が広いわけでもない。
ベビーカー、色んな買取店へ行ったけど、
なかなか受け入れてくれるところがない!!!
私の経験では、エコリングさんだけが受け付けてくれましたよ。
他にも
・箱なしの食器
・健康器具(運動したいと思ってた)
・調子の悪くなったカメラ
・洋服はもちろん
・使いかけの化粧品!
他にもビックリするようなアイテムが受入れ可能
だから、あげる先がいない「もったいないな」と思うモノを手放すための動線にピッタリです。
2.店舗がキレイ
買取店って入ったことありますか?
実は、私は引越しのその時まで、利用したことがなかったんです。
なんとなく、「売る」というイメージが先行してしまってたのかな。
店内がキレイだったのも、印象的でした。
静かに待つスペースもあるし、
鑑定士さんも丁寧だったから、とても安心したのを覚えています。
一度店内を覗いてほしい!
3.リサイクルに対する想い
私達が捨てられないのは、「まだ価値があるのにな」という想い
エコリングさんも、同じで、「モノに新しい価値を見出す」を掲げてます。
アメリカのB-Corp認証も取られていて、社員さんと接していてもそのパッションを感じます。
4.エコリングアプリの使いやすさ
来店したことのない方も、
まずはエコリングアプリのダウンロードをお勧めします。
なぜなら、クーポンがいただけるから。
メールアドレスの登録でアプリが使えるようになり、毎月クーポンが届くんです。
カメラの買取やサングラスのキャンペーンなど毎月色々なアイテムのクーポンが。
このタイミングで、「モノの見直し」をするととっても効率的だなと思っています。
かたづけられない人にとって、
「行動する」を始める時が一番大変。
だから一人で作業する場合、まずは小さい範囲から始めるのがGood
クーポンの該当品を見直しの対象にしていけば、
良い感じに片づけられると思いませんか?
もちろん、土台を作るための整理・収納は、
時間がかかるものなので、そこだけはプロと作業するが
整理収納アドバイザーとしてはおすすめです(笑)!

\ 整理収納の相談会詳細 /

今回、エコリング×公式アンバサダーのコラボ企画ということで
渋谷松濤店さんにお邪魔します!
日時:3月18(火)11:00-14:00
場所:エコリング渋谷松濤店にて
渋谷・表参道・原宿でブランド買取ならエコリング渋谷松濤店
無料ミニ相談会を開催予定!
なかなかない企画ですので、ちょっと一人で行くのはなぁ~と思っていた方この機会にぜひ
こんな方お待ちしています
- エコリング気になってたけど、まだ未体験
- 渋谷松濤店に行ってみたい!
- 買取ついでに、ちょっとミニ相談したい
- ごんちゃんいるなら行こうかな(笑)
\ 公式LINEやInstagramも発信 /
行動するってすごく難しい。
でも行動しないと、
現状を変えることはできない。
まずは一人で頑張りたいと思うなら、
5分からでいいので手を動かしてみて♬
Instagramでは、面倒くさい片付けが少しでも楽になれるような投稿を発信しています!
2025年は週1程度インスタライブをしていますので是非覗いていただけたら嬉しです。
ごんの公式LINEでは、かたづけたくなるステップ講座を5回に分けて配信中
やる気スイッチ押してほしい方はぜひ登録して覗きにいってね♬
大丈夫、案内はしても押し売りはしません(笑)
⇓下のボタンをポチしてね⇓
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント