MENU

ごんのかみ ともこ

【保有資格】


整理収納アドバイザー1級


エニアグラムおかたづけ士®︎アンバサダー





写真整理アドバイザー


オフィス環境診断士2級


つっぱり棒マスター


【プライベート】


東京都世田谷区在住


結婚14年 夫の転勤と共に各地満喫


(名古屋→宇都宮→岡山→福岡)





出産後は子育てに専念


長女の成長を機に


世田谷区実家近くに
中古マンションを購入


現在に至る





2019年11月 整理収納アドバイザー1級取得


2020年 1月 福岡にて活動開始


2021年 4月 東京に転居し充電期間


2022年 6月 東京にて本格的に再開


ouchirelaxスタッフとしても活動開始





【活動実績】


訪問サポート 240時間以上


(アシスタント活動含む)





世田谷区こども・子育てつなぐプロジェクト参加


こそだてひろばきぬたまの家さんにて
セミナー開催


公式LINEでは、限定クーポン


行動したくなる”メルマガを5日間配信中。


各種募集についても

公式LINEからのお申込みを優先していますので、


良かったら追加してください!

エコリングって何?にお応えします

この記事では、

エコリングって何?

にお応えしてします!


ごんちゃんとおかたづけの ごんのかみともこです
エコリング公式アンバサダーとして色々発信中
分かりやすくまとめてみました!
アンバサダー全国に4人なんです♬
(ちょっと貴重な感じがして嬉しいw)2024.11月現在

詳しいプロフィールはこちらを見てね♬

目次

  1. エコリングって何?
  2. エコリングとの出会い
  3. エコリングアプリが絶対おすすめ
  4. ごんとエコリングさんとの出会い




\ エコリングって何? /

2023年の夏頃からエコリング公式アンバサダーとして、
みなさんに利用するメリットなどを発信しています。

エコリング こんな方にオススメ

  • もう使わないけどもったいないな~のモノが沢山ある方
  • お下がりのモノが紙袋2つ以上床置きされて、しばらくたっている方w
  • リサイクルに関心がある方
  • 手放し動線を見つけられていない方
  • かたづけしたいけど、忙しくてなかなか時間を作れない方


そもそもエコリングって何???

〇兵庫県に本社がある、買取店
〇買取専門店で、店舗で販売などはしておらず
〇基本的に一般ユーザーさんには販売もしていません
〇お買取り方法は、店舗買取をはじめ、出張買取、宅配買取など有

\私がお勧めしている理由は/
1.買取幅が超ひろいこと
私が初めて利用したのは、福岡➔東京への引越しのタイミング
こどもの成長のタイミングで、ベビーカーや子供服、そして食洗機など!
他にも洋服やベビーゲート

ベビーカーについては、他の近隣の買取店がすべてごめんなさいだったのに、
買取ってくれたんです。

お店にとっては受け入れられない状態でも、
私にとっては想い出深いもの
だからこそ、粗大ごみにするには気持ちが乗らなくて
ずっとそのままにしておいたもの

これを誰かの必要なモノにつないでいける。
価格よりそのことの方が嬉しかったのを覚えています。



2.リサイクルに対する想い
リサイクルに対する社員さんの想いがすごい!
公式アンバサダーとしてご一緒させていただくようになってから
更にこの想いは強く感じています。

アメリカで環境面で有名なB Corp 認証も取っている正真正銘のeco-friendlyな会社さんです。
他にもエコリング部部員を応援してくれる利用者さんと作って、
より皆さんが使いやすく&環境に良いものをと日々ブラッシュアップしているところも好き


3.お店の雰囲気も好き
買取店って、なんとなく入りにくい雰囲気ないですか?
ごんはありました!
でも、中はとっても清潔感があって、ごちゃごちゃしていない感じ。
店舗によって仕様は違うけど、全体的にどの店舗もスッキリしている印象

初めてのお客さまは、ドアを開けるまでに勇気がいるのよねぇとおっしゃいますが、
一度入れば、居心地の良さ分かっていただけると思うので、
是非利用してみてほしいです♬
百聞は一見に如かずですから(笑)


4.エコリングアプリが熱い!
これは後ほど力説しますw

\ ごんとエコリングさんとの出会い /


さきほどもちょっと書きましたが、
私とエコリングさんとの出会いは、
2021年の家購入のための引越しのタイミング

かたづけが苦手だった私は、
自分が管理できる以上にモノを持っている時代がありました。
当時はそれに気づかず何とか押し込んで、
「かたづいた!」と思ってはあふれだし、の繰り返し😢

だんだんと整理収納の知識を行動に変えられるようになって
整理収納アドバイザーとしても活動し始めた1年目に
東京への引越しが決まりました

この引越しでは、「次の家で使わないモノを持ち込みたくない!」と
心に誓ったんです。
もう十分に使ったなと思えるものは、粗大ごみや日々のごみの日に出していけたんですが、
問題なのは、「まだ使えるのに、自分では要らないモノ」
の動線です。

先述しましたが、やっぱりこの体験が、おススメすることになった大きな理由の一つ。
もう一つは買取幅の大きさですね!
かたづけニガテな人は、あっちに持っていき、これはこっちで対応・・・・
そんなことはニガテw
そんなのサクサクできてたとしたら、多分かたづけはそこまでニガテじゃない(笑)

だから、あれもこれも1STOPできるのは、本当にありがたい!!


\ エコリングアプリが熱い /

最後に「アプリ」の活用について
「エコリングアプリ」をダウンロードすると、毎月お得なクーポンが来るんです。
来店までもダウンロード可能になりました!

例えば、「リカちゃん人形1点300円!」などその時々で、お得なキャンペーンがあるんです!

初めましての来店&お買取りで 130マイル獲得
お友達紹介コード 「5857399」の入力で500マイル獲得
2回目以降の来店も毎回30マイル獲得できる!

つまり、初回体験だけで、630エコマイルは確実にゲットできます♬
リサイクルが推しのエコリングさんだけど、
やっぱりお得感があるのは嬉しいですよね!

このエコマイル!色んな商品と交換可能
しかも1エコマイル=1円なんです!

・スタバチケット
・Paypayポイント
・ファミマドリンク
・寄付

ごんも結構スタバチケットに交換してます♬
あんまりスタバ行かないけど、無料で飲めると思うと行きたくなる不思議w





\ 公式LINEやインスタグラムも発信中 /

行動するってすごく難しい。
でも行動しないと、
現状を変えることはできない。


まずは一人で頑張りたいと思うなら、
5分からでいいので手を動かしてみて♬

ごんの公式LINEでは、かたづけたくなるステップ講座を5回に分けて配信中

やる気スイッチ押してほしい方はぜひ登録して覗きにいってね♬

大丈夫、案内はしても押し売りはしませんので(笑)

⇓下のボタンをポチしてね⇓
最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする