この記事では、
の詳細についてご案内しています。
毎度更新していますので、ご検討いただいた時に、こちらのカレンダーをチェックしてくださいね。

東京都世田谷区の整理収納アドバイザー のごんのかみともこです 詳しいプロフィールはこちらを見てね♬
かたづけなくちゃ・・・でも時間がない
その気持ちわかります!
アドバイザーになる前の私がそうだったから。
その「ツライ」を手放して、親子の、そして自分自身のニコニコ時間を増やしてほしい
知識があっても「行動する」がないと、目の前の景色は変わらない
今このページを見に来てくださったあなたは、既に「行動」をしています。
かたづけた先の「やりたいこと」までもうすぐです。
目次
2025年10月 可能日

9月はお申込いっぱいになりました。
ご検討・お申込くださったみなさんありがとうございました!
10月も、後半少しずつ埋まってきています。
お客様もそうだと思いますが、10月や11月は学校行事も多い時期、気付いたら12月に突入します。
だからこそ、かたづけの優先順位をあげてほしい
一人でやらずに頼る選択をしてほしい !
そしたら年末までにやりたかったことに、力を注げるよね。
時間だけは悔しくもみなさん同じ条件。
だからこそ本当に使いたいことに使ってほしい。
(自分に言い聞かせてますw)
★10月はセミナーも開催予定★
▢かたづけマルシェ@豪徳寺
2回目の開催で、楽しい時間になりますよ!
入場無料で、ぶつぶつ交換会。
今回のテーマは「食器ですよ」
▢かたづけと暮らしのお金整えマス会
こちらも初めての試み♥
絶対ためになる整えセミナー
アドバイザーになってから、ずっとやりたいと思っていた事です。
2025年10月20日(月) 10:30-12:00
@Bessi Art and Culter(用賀駅)
2025年11月22(土)10:30-12:00
@Wapsoshigaya(祖師谷大蔵)
注意:開催場所がそれぞれ違いますのでご注意くださいね♬
平日開催と土曜開催と2回ご用意しましたので、お好きな方にご参加下さい。
参加費は1,000円です。
来てよかったと実感して頂けるセミナーになっていますので、ぜひ足をお運びくださいね!
10月11月はセミナーも沢山やります♬
こちらのブログも手見てね♬
11月と12月ご予約可能日


いよいよ2025年も後半戦なので、11月・12月合わせてご案内しておきますね。
いつもよりちょっと先を見つめて、計画されてみてくださいね!
私も中1・小3とワンオペまだまだ格闘中の日々です。
気づくと毎日に追われるので、意識的に少し先を考えるようにしていますよ!
朝子供たちを送り出した時点でスッキリしていたら?
私が転勤族時代、友人宅はいつも朝リセットが終わっていて
「ともこさん(下の名前ねw)、寄っていって~と誘ってくださった。
当時はまだ整理収納アドバイザーになれていなかった。
でも実践できていない悔しさ、もどかしさ
毎日の育児疲れ…
片付けの本は沢山読んできたのに、実践できていない自分が悲しくて。
でも、この体験が私の「あたり前の景色」を変えるヒントになった
「何が自分と違うのか?」
「私はどんな部屋づくりがしたいのか」
「こうでなきゃ…」をいったん手放してみる
得意な人が自然に(無意識に)やっていることに
沢山のヒントをいただいたんです。
こんな風に、自分では気づききれない「今の悩み」「どうしたいのイメージ」を
一緒に見つけて、そこへお連れするのが整理収納アドバイザーの仕事なんです。
子どもの成長はとっても早いから、
親の元から羽ばたいていっちゃう前に、かたづけ一緒にやってほしいな。
インスタグラム&公式LINEで発信中
行動するってすごく難しい。
でも行動しないと、
現状を変えることはできない。
まずは一人で頑張りたいと思うなら、
5分からでいいので手を動かしてみて♬
ごんの公式LINEでは、登録時にかたづけたくなるステップ講座を5回に分けて配信中
やる気スイッチ押してほしい方はぜひ登録して覗きにいってね♬
おススメのデジタル整理のおすすめアプリもしていますのでよかったら♬
大丈夫、案内はしても押し売りはしません(笑)
⇓下のボタンをポチしてね⇓
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント