初めてのお試しプラン
毎日部屋を見て気にはなっている・・・
でもかたづけを人に頼むなんてダメだよ
そんな風に思っている方、多くないですか?
昔の私もそうでした。
だからこそ、プロにお願いしてみたいけど、初めて利用するから不安という方に
お勧めしたい「お試しプラン」


そんな方にご満足いただけるサービスです。
通常価格のなんと33%OFF
5時間お試しプラン 27,500円 → 18,900円
3時間お試しプラン 16,500円 → 12,000円
※土日祝日は、+2,200円の追加料金をいただきます
※お客様のご都合に合わせて、4時間に変更も可能ですが、作業できる内容は変わってきます。
※上記金額は権守1名の場合の価格です。2名での作業がよりお客さまのご要望にお応えできると判断した場合、ご提案する場合もございますが、その場合は追加料金が発生します。
こんな方にオススメ
- 片づけたいけれど、自分ではなかなか進められない方
- 子育てで片づける時間がとれていない方
- プロに頼むと、どのくらい変わるのか体感したい方
- 本当はリラックスした状態でこどもと接したいのに、それができていない方
- 育児が忙しくて、どうしても片づけが後回しになってしまう方
お申込み後の流れ
お申込のメール
➔日程確定
➔ 事前のお支払い・LINE登録
➔ご訪問
➔今後の作業のご提案書のお届け
プラン 詳細
- 片づく目安は、引き出し、棚の一部など小スペース1ヵ所 程度です。
- 整理収納サービスを利用した事があり、長期的な利用をご希望の場合は、継続メニューをご案内します。
- ごんのサービスや整理収納のキホンについて、じっくりご説明する時間を取ります。
- 今のおうちが片づかない原因や、ご家族の性格を合わせた片づけの進め方をお伝えし、実際に小スペースで手を動かしていきます。
- 当日はお部屋全体を拝見しながら、今のおうちのお悩みをお伺い、今後どうしていきたいかを一緒に考えます(ゴール設定)。また今後訪問サポートを頼まれた場合の具体的な回数などもご案内します。
初めてプロに頼まれる方はまずは、こちらをご覧ください。
※初めてお試しプランは、小田急線経堂駅から40.分圏内のお客様限定のサービスになります。
※初めてお試しプランでは、作業確認で撮影するお写真及びご感想のBefore ➔AfterのWEB掲載にご協力いただいております。
ご継続プラン
初めてプランをご利用いただき、プロと片づけることの「景色の変化」を体感してくださった方で、
もう少し一緒に片づけたい!と思ってくださった方向けのご継続プランです。
やはり土台作りが大事
初めてプランで、ご利用いただいたエリアが変わると、家族の意識も変わりますよね。
使う人目線で土台を作っているので、ご家族も使いやすくなっているのが体感できます。
そう、家は「家族みんなが過ごしやすい」「帰りたくなる場所」でありたい。
そのために、かたづけたいの熱がある今こそ、もう少し「土台」をしっかり固めるのがいい
そう思ってます。
サービス料金 | モニター価格 | 有効期限 | |
10時間ご継続 (3Hⅹ2、4Hなど) | 49,500円 | 44,500円 | 3ヵ月 (1-2ヵ月 目安) |
15時間ご継続 (5Hⅹ3など) | 71,250円 | 64,500円 | 4ヵ月 (2-3ヵ月が目安) |
30時間ご継続 | 132,000円 | 117,000円 | 7カ月 (4カ月が目安) |
※土日祝の場合、+2,200円/日が別途かかります。
※毎回の時間は4時間・5時間・6時間からお選びいただけます。
※ご継続契約以上の追加については、30分あたり2,500円にて承ります。
※モニター価格は、作業確認で撮影するお写真及びご感想のBefore ➔AfterのWEB掲載にご協力いただける方です。
写真使用時、画像の個人情報には十分留意いたします。
※上記金額はごん1名の場合の金額です。
複数名での作業がよりお役に立てると判断した場合、ご提案する場合もございます。その場合は追加料金が発生いたします。
こんな方にオススメ
- かたづけたいと思っているけど、する時間がない方
- 育児が忙しくて、片づけまで手が回らないけど、まずは床置きを卒業したい方
- 自分にあった片づけの方法が分かっておらず、つい収納ケースばかり買ってしまっている方
- お友達を呼びたいという子供の夢をかなえてあげたい方
- 朝目覚めた時に、スッキリしているリビングに行きたいと心から思っている方
- 出産を控えている、引越しを控えているなど、片づけを期限を決めてやりたい方
お申込み後の流れ
お申込のメール
➔日程確定(複数回分)
➔ 事前のお支払い・LINE登録
➔ カウンセリング・おうちのお写真撮影
➔ご訪問(1回目)
➔ご訪問(2回目以降)
➔2週間LINEサポート付き
作業箇所の目安
- お客様の環境(モノの量や家族構成)により異なりますが、大体の目安は以下の通りです。
玄関 2-3時間
洗面エリア 3時間
子供部屋 4時間-5時間
リビング 4時間-5時間
ダイニング 4時間-5時間
キッチン 調理エリア4時間 | 食材パントリーエリア 4時間
衣類整理 お洋服持ちの方の整理 4時間/お一人あたり - 作業をスタートさせる場所は、お客さまのご要望と全体の状況を見て一緒に決めていきます。
初めてプロに頼まれる方はまずは、こちらをご覧ください。
引越応援プラン
「かたづけたい」「やらなくちゃ」
そう思うランキング上位にあがるのが「引越のタイミング」です。
海外駐在の前にお申込いただいたり、住み替えのタイミングでお申込
そんなこと機会を少しずついただくようになりました。
引越は、通常の整理収納サービスに加えて、
新しい間取りへの順応と、これまでのモノ全体の見直しという作業が加わります。
新しい場所には、できる限り「超一軍」のみで過ごしたいですよね。
子どもがいながらの家族でのお引越しで
どこに何があるか分かって、
引越したときにすぐに日常が送れる、
そんな引越が実現するとしたら、頼みたいと思いませんか?
本当はフルでお手伝いするとなると、より長い時間でご一緒したいと思うのですが、
そうすると、20万円を超えてしまうサービスとなってしまいます。
ですから、本当に必要な部分だけをお選びいただけるようなプラン設定に今回してあります。
またお客様の声を反映し、このプランは進化し続けますが、当面はこのプランで展開
【引越し前後 ご訪問片づけプラン】 | サービス料金 | モニター価格 | |
①ヒアリング&新居収納提案書作成 (3時間) | 35,000円 | 33,000円 | お宅にご訪問し、3時間お話をお伺いします。 その後、お客様に合った収納提案を2週間以内にメールでお送りします。 |
②モノと向き合うプラン (15時間作業+3Hヒアリング&収納プラン作成) | 115,500円 | 98,000円 | ①の収納提案に追加して、 ②引越前 モノの整理(5H作業) ③引越前 梱包作業(5H作業) ④引越後の開梱・収納作業(5H作業) 以上の②-④の中からご希望の15時間を選択頂きます。 |
※新居の収納プランについては、正確な採寸でのプランをご希望の場合、正確な採寸寸法の入ったく間取り図をお願いしております。
※別途交通費を頂戴します。
※土日祝の場合、+2,200円/日が別途かかります。
※基本サービスでは、1名での作業になりますが、アシスタント1名を追加頂くことをお勧めしています。
アシスタント1名につき、12,000円+交通費を頂戴します。
アシスタントについては、最初のヒアリングの際に、お客さまの状況(物量・お困り度合い)を伺った上で提案させていただきます。
※サービス後、1カ月以内に追加お申込の方に限り、1時間あたり3,500円(税込)で承ります。
モニター価格は、作業確認で撮影するお写真及びご感想のBefore ➔AfterのWEB掲載にご協力いただける方です。
写真使用時、画像の個人情報には十分留意いたします。
こんな方にオススメ
- かたづけが苦手で、新しい転居先ではなんとか快適にすごしたいと思っている
- 思うような転居先物件が見つからず、収納が今と違うのですごく不安
- 引越しのタイミングで、今までの蓄積された片付かない状態をリセットしたい!
- どこに何を置いていいのか全然アイディアが出ない!
- お引越しまで短く、子育てに追われて収納プランを考える時間がなかなか取れない
- 手放したいと思っていたので、このタイミングで家の見直しをしたい
お申込み後の流れ
専用フォームにてお申込
➔日程確定(ヒアリング日&2回作業分)
➔ 事前のお支払い・LINE登録
➔ カウンセリング・おうちのお写真撮影
➔ご訪問(1回目)
➔(訪問前後にて)新居の採寸
➔ご訪問(2回目)➔2週間LINEサポート付き
プラン詳細
- ダンボールが置きっぱなしで、いつのまにか景色になっちゃうことがない
- かたづけのプロが考えることで、梱包・開梱がスムーズに行うことができます。
- 引越し直後から「モヤモヤ」ではなく「ワクワク」で暮らせます
- 時間に余裕が生まれます。
- かたづかなくて「イライラ」家族に当たっちゃうことがなくなります。
- 本当に必要なモノだけで暮らすことができるので、自分にとって何が大事かが見えてきます。
【ごんから一言】
引越前後は引越しだけじゃない
子どもの学校の手続き、転出入の手続き、ライフラインの変更…
と本当にバタバタしますよね!
でも、引越しは新たなスタートのタイミング
気持ちよくスタートしてもらいたい
そう思って引越応援プランを作りました!
物や家具を入れると、なかなか家から出せません
だから引越前に今あるものと向き合う時間を作りませんか?
ごんが全力でお手伝いをします。
私自身4回の転勤、5階の引越しを経験しています。
最初は35㎡からのスタート。
現在は80㎡の築24年の中古マンションに居住。
片づけが苦手だったアドバイザーのごんがこの転居の経験とアドバイザーとしての経験をフル活用して
・ご家族それぞれの今のライフスタイルにあったかたづけ動線のしくみ作り
・生活動線にあった定位置の確定
を一緒に考え、伴走します♬
ご経験がある方も多いと思いますが、一度家にいれたら、出すのはなかなか大変
片づけ苦手な方は、特にそう!
だからこそ引越というタイミングは、かたづけ苦手さんにとってもチャンス☆
ごんは引越の多い転勤族だったからこそ、モノと向き合う時間ができたといっても過言ではない!