セミナー・出張講座
こそだてひろば、学校、幼稚園などの教育機関や児童館、地域の集い、法人様からのご依頼があれば、セミナー・出張講座を行なっています。
訪問サポートの写真を用いて事例紹介や、自身も小学生姉妹の子育て真っ最中母としての体験談を盛り込んで分かりやすくお話をさせていただきます。
この他にも、整理収納に関する内容でしたら、基本的にはどんなテーマでも対応可能です。「こんなテーマでできますか?」というリクエストがありましたら、お応えできるよう準備いたします。
また、オンラインでの開催も可能です。お問合せやお打合せの際に、ご要望をお聞かせください。
新型コロナウィルス感染対策について コロナが終息を迎えて日常が戻りつつありますが 感染リスクがゼロではないことを十分ご理解の上、お申込みください。 また、双方の感染や体調不良が見られた場合は、 直ちにご相談の上日程変更を行います。 しばらくの間はマスクの着用しての作業、 ご訪問後すぐの手元の除菌を引き続き徹底してまいります。 休憩中にはマスクをはずして黙食させていただくことをご理解下さい。
こそだてひろば・地域の交流会・児童館でのセミナー開催
こそだてひろばでは、主に0、1、2歳児さんをお持ちのご両親へのセミナーになるので、
かたづけの基本を中心に、楽しく明るくお伝えしています。
こんなテーマが人気です。
例)
●親子で「かたづけ力UP!」セミナー
●こどもが「のびのび」と片づけられる声かけの秘訣
●かたづけの基本の「キ」
PTA家庭教育学級でのセミナー
ご希望に応じたテーマでセミナー開催が可能です。 よくリクエストのあるテーマは以下の通りです。 例) ●家族に笑顔!子どもに生きる力を!〜今日からできるおかたづけ〜 ●「かたづけなさい!」と言いたくない!親子で楽しむおかたづけ ●かたづけには順番があった!今日から実践したくなるかたづけのワザ★
家庭科授業(小学生)のゲストティーチャー
こども達にかたづけを伝えていくこと。 そうすれば親の家事をシェアすることができ、子ども達が親元を離れるときの大きな糧になります。 かたづけを親子で学ぶことは良い事づくめです。 そのお手伝いの機会をいただければ喜んで伺います。
【実績】
(敬称略)
2022年
こそだてひろば きぬたまの家(東京都世田谷区)
2023年
こそだてひろば きぬたまの家(東京都世田谷区)
こそだてひろば にじ(東京都世田谷区)
世田谷区立希望丘小学校 小学5年家庭科授業 ゲストティーチャー
2024年
fanfenfantでのセミナー
こそだてひろば きぬたまの家
こそだてひろば にじ
世田谷区立希望丘小学校 小学5年家庭科授業 ゲストティーチャー
2025年
3月 クリナップキッチンセミナー
5月 所沢ハウジングステージ内 積水ハウスLDKでセミナー
7月 おでかけひろば烏山さんにてセミナー予定