MENU

ごんのかみ ともこ

【保有資格】


整理収納アドバイザー1級


エニアグラムおかたづけ士®︎アンバサダー





写真整理アドバイザー


オフィス環境診断士2級


つっぱり棒マスター


【プライベート】


東京都世田谷区在住


結婚14年 夫の転勤と共に各地満喫


(名古屋→宇都宮→岡山→福岡)





出産後は子育てに専念


長女の成長を機に


世田谷区実家近くに
中古マンションを購入


現在に至る





2019年11月 整理収納アドバイザー1級取得


2020年 1月 福岡にて活動開始


2021年 4月 東京に転居し充電期間


2022年 6月 東京にて本格的に再開


ouchirelaxスタッフとしても活動開始





【活動実績】


訪問サポート 240時間以上


(アシスタント活動含む)





世田谷区こども・子育てつなぐプロジェクト参加


こそだてひろばきぬたまの家さんにて
セミナー開催


公式LINEでは、限定クーポン


行動したくなる”メルマガを5日間配信中。


各種募集についても

公式LINEからのお申込みを優先していますので、


良かったら追加してください!

敬老の日プラン!

東京都世田谷区で活動しています
整理収納アドバイザー
エニアグラムおかたづけ士(R)アンバサダー
ouchirelaxスタッフ

ごんちゃんとおかたづけの 
ごんのかみともこです

まだまだ暑い夏なのに、敬老の日プランを考えるごんですw
きっかけは旧知の方からの「実家のかたづけ」とかもやっているの?という一言。
そう、ごんは子育て世代だけでなく、実家のかたづけもできる人です(笑)
ということで、「敬老の日プラン」をご紹介
 

\ 敬老の日っていつも迷う /
みなさんは敬老の日って何を送っていますか?

我が家は、母の日や父の日もある中、敬老の日もプレゼントあげるのって大変だねなんて意見が出まして。

こどもが生まれてからは、お互いの家族にアルバムを作り、毎年両面1ページが追加されていって孫が20歳になるまでに孫成長アルバムが完成するプレゼントをしています(笑)

お金もそんなにかからないし、写真整理のタイミングにもなるし、おススメです♬

プレゼントだと、結構実家ってもういろんなモノ持っているんですよね~

旅行に連れてってあげたいけど、日程と予算がなかなか合致しなかったりもしますよね。

もちろん子供や孫たちが元気でいてくれるのが一番のプレゼントかもしれないですね!

\  なぜ 敬老の日プラン /
最初に触れたとおり、今回、敬老の日キャンペーンを行いました♬
※限定2名様なので、すぐにお申込埋まってしまいました💦

今回のキャンペーンは、知人からの何気ないお声かけから♥
かたづけのプロは、それぞれ得意とするお客様の層ってあります。

ごんの場合は、自分自身も子育て真っ最中で、かたづけられなかった過去を持つので、同じような環境のみなさんのお力になりたいと思っています。
なので、普段は子育て世代のみなさんのしくみ作りを中心に活動しています。


一方で、母子家庭で育ったごんは、周りの大人達に助けてもらいながら育ちました。

一番助けてくれた父方の祖父母の家は、正直すごく散らかっていました。

今プロになって思うのは、もしあのお部屋をもっとおばあちゃんたちの希望の通りに快適にしてあげられていたら、きっともっと楽しいシニアライフだったんじゃないかなという事。

もちろんすでに他界している祖父母には聞けないので、本当に困っていたかはわかりません。。。

(本人たちはいたって真面目にモノと一緒に暮らしていたので、当時は本人たちはかたづけの必要性は感じていなかったと思います。でも、声かけを変えていたら、かたづいた後の快適な暮らしをもっと伝えられる方法があったら、きっと気持ちは動いてたんじゃないかなー)

40代半ば世代の夫婦は、親も同時に歳を重ねていて、最近は友人の間でも「介護」トークが増えてきた。

いつか人はやっぱり死にます。
でもなんとなく自分の親はまだまだ生きている気がする(笑)

もし、親が急に亡くなったとしたら、そこを片づけるのは私たちです。
残したいモノをちゃんと残せるように、子育て真っ最中で余裕のない中、実家じまいをしなくても済むように。
今から一緒に楽しくおうちを快適にできたらいいですよね。
そういう理由で、今回「敬老の日プラン」を作ってみることにしました!

\  敬老の日プランの詳細 /
今回のサービスの詳細はこちらです。

〇料金 55,000円 ※別途交通費実費がかかります。
〇日程 9月~10月18日までに1回目をスタートできる方
〇12時間の訪問サポート(4時間×3回がベースです)
〇訪問サポート前のご相談はしっかり行います。
〇サポート開始~終了後3週間はLINEや電話でのフォロー含む
〇一眼レフにてご家族写真無料撮影&データプレゼント

O様

ご家族写真無料撮影ってありますが、ごんちゃんが撮影するんですか??

ごん

よくぞ聞いてくれました♬そうなんです、実はごん、福岡ではママカメラマンとしても活動していたんです。なので、一般の方よりは素敵な写真をお届けできると思いますよ♬毎日がスペシャル♬

今回は、急に思いついて、募集したにも関わらず、すぐにお問合せやお申込をいただき、このブログを書く前に締め切ってしまいました💦

来年ももし需要があれば、キャンペーンやるかもしれないですが、今何か変えたいと思っている方は、思い切って他のサービスも検討してみてくださいね♬

かたづけには、順番があります。

一番最初の土台づくりは、プロとやってしまうのが本当におすすめ。

かたづけできなかった私は無理やり自分でなんとかしようとした結果、7年もかかったんです。

こうしてプロになっているので、あの7年も無駄ではなかったと思うけど、とっとと土台作りをしちゃって、もっと親子時間を快適にしたり、自分のやりたいことをやっていたら良かったなーって思います。
ごんの整理収納サポート
ごんの整理収納サポートは、色々あります。

まずは自分で頑張ってみたいという方には、収納提案サポートプランがおススメ。ここでは頭の整理をお手伝いします♬

やっぱり一緒にやってほしい!その方が早い!
と思われた方は、ぜひ訪問サポートも検討して頂きたいです。

3時間~対応していますが、モノの量や状況に応じて5時間プランをおススメする場合もあります。
ムリにご案内するのではなく、お客様の状況とお気持ちに合わせて選択肢をご提示しますから、まずは安心してご相談くださいね。


-----------------------------------
オンライン・訪問、両方可能

※訪問サポートは小田急線経堂駅もしくは京王線八幡山駅より片道30分前後の範囲のエリアが対象です

(だいたいの目安)
■小田急線:
町田駅、小田急多摩センター~千代田線大手町あたりまで
■京王線:多摩センター~新宿あたり
■田園都市線:二子新地~桜新町

■世田谷線・井の頭線全線

ただし、片道1時間以内であればお受付可能な場合もございますので、ごんのサポート気になる!と思ってくださった方は、まずはお気軽にご相談を♬
-----------------------------------
  
#世田谷区ママ #ゴール設定 #かたづけのコツ #スッキリ暮らす #自宅セミナー #収納提案サポート #書類整理 #プリゼロ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次