MENU

ごんのかみ ともこ

【保有資格】


整理収納アドバイザー1級


エニアグラムおかたづけ士®︎アンバサダー





写真整理アドバイザー


オフィス環境診断士2級


つっぱり棒マスター


【プライベート】


東京都世田谷区在住


結婚14年 夫の転勤と共に各地満喫


(名古屋→宇都宮→岡山→福岡)





出産後は子育てに専念


長女の成長を機に


世田谷区実家近くに
中古マンションを購入


現在に至る





2019年11月 整理収納アドバイザー1級取得


2020年 1月 福岡にて活動開始


2021年 4月 東京に転居し充電期間


2022年 6月 東京にて本格的に再開


ouchirelaxスタッフとしても活動開始





【活動実績】


訪問サポート 240時間以上


(アシスタント活動含む)





世田谷区こども・子育てつなぐプロジェクト参加


こそだてひろばきぬたまの家さんにて
セミナー開催


公式LINEでは、限定クーポン


行動したくなる”メルマガを5日間配信中。


各種募集についても

公式LINEからのお申込みを優先していますので、


良かったら追加してください!

親・子の片づけインストラクター 2級受講しました!

東京都世田谷区 整理収納アドバイザー
エニアグラムおかたづけ士(R)アンバサダー

ごんちゃんとおかたづけの 
ごんのかみともこです😊

ごんがさらにパワーアップしました(笑)

こちらの講座は、一般の方も受講できるので、親子の片づけに興味ある方にも必見ですよ♬
 

\ 念願のファミ片 /
前から気になっていた親・子の片づけ教育研究所の講座を受講しました!

その名も「ファミ片」!
「ファミ片」とは、
「ファミリー」&「片づけ」
だからファミ片なんだそうです!


講座を知ったきっかけは、かたづけのプロとして尊敬している橋口眞樹子先生の作られた研究所だったので、
ずっと気にはなっていました!

橋口先生のHPはこちら
https://makikohashiguchi.com/

橋口先生を語り始めると2-3ブログできちゃうので、またそれは改めて(笑)



この講座を受講すると、
片づけをテーマに親子の関わり方について学べます
かたづけのプロはもちろんですが、そんなに知識がないなーっていう
かたづけにお悩みのパパママさんにこそ
おすすめの講座です!


今回の先生は、
インスタグラムでいつも拝見していた永岡寛子さん
とっても分かりやすくて、楽しい講座でした!!
色々な実例もお話してくれて、笑いあり、学びありの大満足の1日でしたー!

私もすごく使っている「Canvaの使い方」も
沢山投稿されているので、
ぜひ覗いてみてください♬

ひろぽんさんのインスタ
https://www.instagram.com/hiroko_nagaoka_/





\  講座を受けて実践/
ごんはかたづけのプロではありますが、
元々はかたづけは超苦手
(やり方知らなかっただけ(笑))

かたづけ上手な人よりも管理できる量が少ない

今回受講する中で、ワークもあり、
我が家の改善ポイント見つけました!

それは
\カーディガンどこ置くの問題/
みなさんのお宅にもいませんか?
あっちこっちにカーディガンちゃんが


ランドセルの定位置はOK
帽子の定位置もGood

でもね、カーディガンは
戻るおうちがあいまい状態
贅沢にもおうちが複数作っていたため
余計な混乱が発生してました

複数あると、子どもはハードル高い
やっぱりおうちに帰れずに
床で眠るカーディガンちゃんが多発!

今回学んだことを生かしておしゃれ長女と話し合いをしてみましたよ★
ちゃんと向き合えば、「どうして」の本人の理由が見えてくる。




\ エニアグラムも関わり方を学べる/

ごん

この講座を学んで、あらためて去年学んだエニアグラム心理学が親子の関わり方に大活躍しているなぁって思ったんです。

Aちゃん

それってどういうこと?エニアグラムってなんだっけ?

エニアグラムは、心理学。
人の性格を大きく9つのタイプに分けられるとしています。

親子とはいえ、うまく気持ちが伝わらなくて
モドカシイ想いをしたことはありませんか?
ごんは、あったー!!!


特に、長女と次女では同じように育てているのに

・・・全然違う

次女だからかな・・・と思ってきたけど、なんか難しい。
そんな時、このエニアグラムと出会って、私自身家族とのコミュニケーションがラクになりました。
ここでいう「性格」は皆さんの考えているのとはちょっと違う、
変わることのない「気質」の部分。

よく、七つの習慣などでも、
「相手を変えるにはまずは自分が変わること」
ということが言われますよね。


それには、まず自分を見つめることが重要。

自分はこんなことに
「イラっ」「モヤっ」とするのか
こんな状態が「安心」できるんだな
とかそんなことが、エニアグラムの性格診断で分かります。

 
エニアグラムで得られること

1.自分ってどんな人がわかります(自己理解)

2.タイプごとの良い所・気を付けポイントがわかります

3.ここちよいコミュニケーション方法を発見できます
エニアグラムの性格診断は、現在期間限定で無料承り中です。

おかげさまでお申込いただいているので、残り3名様になりました!

ちょっと前から気になってたという方は、ご予約だけでもお早めにお願いしますね♬

3名様おわったら有料になっちゃいますのでお急ぎくださーい♬




最後までお読みいただきありがとうございました!!

#世田谷区ママ #ゴール設定 #かたづけのコツ #スッキリ暮らす #自宅セミナー #収納提案サポート 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次