MENU

ごんのかみ ともこ

【保有資格】


整理収納アドバイザー1級


エニアグラムおかたづけ士®︎アンバサダー





写真整理アドバイザー


オフィス環境診断士2級


つっぱり棒マスター


【プライベート】


東京都世田谷区在住


結婚14年 夫の転勤と共に各地満喫


(名古屋→宇都宮→岡山→福岡)





出産後は子育てに専念


長女の成長を機に


世田谷区実家近くに
中古マンションを購入


現在に至る





2019年11月 整理収納アドバイザー1級取得


2020年 1月 福岡にて活動開始


2021年 4月 東京に転居し充電期間


2022年 6月 東京にて本格的に再開


ouchirelaxスタッフとしても活動開始





【活動実績】


訪問サポート 240時間以上


(アシスタント活動含む)





世田谷区こども・子育てつなぐプロジェクト参加


こそだてひろばきぬたまの家さんにて
セミナー開催


公式LINEでは、限定クーポン


行動したくなる”メルマガを5日間配信中。


各種募集についても

公式LINEからのお申込みを優先していますので、


良かったら追加してください!

頭の中と部屋の中はつながってる?

東京都世田谷区の整理収納アドバイザー
エニアグラムおかたづけ士Rアンバサダー

ごんちゃんとおかたづけの ごんのかみともこです

6月前半バタバタと過ごしていました。
今日は、そんなバタバタな自分を深堀りします。
今頭の中がちょっとぐちゃッとしている方のお力になれると思います!
夏休みが始まる前に、頭の中スッキリさせちゃいましょ!
目次

詳しいプロフィールはこちらを見てね♬

頭の中と部屋の状態はリンクしている?

頭をスッキリさせるコツ

7月のごんサービスについて

\  頭の中と部屋の状態はリンクしている!? /
最近すっかりブログがご無沙汰でした。

理由は、「余裕がなかった」からです(笑)!!
頭の中と部屋の中はリンクしているという話を聞いたことありますか?

今回はまさにそうだなーと思いましたので、自身の体験をこのブログで深堀&シェアしていきますね!

ごんは、
個人事業主でもあり、
二児の母でもあり、
6年生の長女の卒業対策委員会
などもやらせてもらっています。


どれもやりたいことでスタートしていますが、
やっぱり時間は有限


やりたいこと=全部できる
わけではないw

だから、「選択力」が問われます。



今回、学校行事の運動会や学校公開なども重なり
またエニアグラム診断や自宅セミナーへのお申込もありがたいことに頂き、
一番大切にしているご訪問も行かせていただける状況の中で、
日々のタスクがパンパンに!

そりゃそうだ(笑)
インスタグラムでは皆さんから充実しているね!と言っていただきますが
案外頭の中パンパン!なんて時もありますw

そして、整理収納アドバイザーである私でも、
タスク過多になれば、
部屋って散らかるんです。
(元々片づけ嫌いだしねw)

で、今日、少し落ち着きましたので
ブログがかけました!

どうやって乗り越えたのかご紹介します♬


\  頭をスッキリさせるコツ/
部屋が散らかっていることで、
頭の中がパンパンなことを改めて自覚したごんは、
まず、何で頭がパンパンなのか
書き出すことから始めました!

これ、かたづけのゴール設定をする時も同じなんです。
どんな暮らしがしたいのか、イメージが簡単にできる人もいます。
明確にゴールが決まっている人もいる。
でも、それ以上に部屋が散らかっていたら、
ゴールすら描けない、という場合も多いです。

そういう時、
〇何で困っているのかを具体的に
〇今何をやらなければと思っているのか
〇その中で、「やりたいと思う事はどれなのか」
〇期限があるものはあるのか?

を書き出してみるのです。

これ、本当に効果あります!!!!
毎日に追われると、目の前のことしか見えなくなっちゃう。
だから、部屋も頭も「俯瞰してみてみる」
が大事

そのための、「書き出してみる」です。
小さなことで良いんです。
頭からアウトプットするをやってみてね♬

書き出す一例

  • 宿題を見てあげる時間帯が夕飯準備時でイライラしちゃう
  • 朝起きてくれなくて、準備がごたつく
  • 買い物に行きたいと思っているのに行けていない
  • 1人でボーっとする時間が欲しい
  • 水泳のゼッケンを付けなければいけない
  • 学校公開に行く日を決めたい
アウトプットできたら、
それに優先順位と期限を決めていきましょ
チェックを入れながら、一つ一つクリアしていくんです。

頭の中の整理もかたづけの時間も、
優先順位を下げがちです。
あえてこの2点は、優先順位を上げましょう
頭の整理は、無理やりカフェに行って、30分向き合えばできます
かたづけの時間も、行動することが大変なので、
朝5分とか、月曜の1時間とか、子どもが登校してからの10分とか
自分で「決める!」をしてみましょう。

そうすれば、必ず良い方向に動き出しますよ!

私も、先日整理収納アドバイザーの先輩であり、
エコリング公式アンバサダー仲間である鈴木久美子さんに
YouTubeの撮影に自宅に来ていただきましたので、
その際に、めっちゃかたづけました!(笑)!
お友達を呼ぶ、もおすすめです♬
そしたら、かたづけるしかないですからねw

久美子さんと色んな話をさせてもらい、
今週末は、自分の頭の中の整理をする時間を作りました。


そうしたら

やりたいこと
やらなければいけないこと

がそれぞれ見えてきて、
今何をすればいいかが明確になってきました!
また一人で悩まずに自分の考えを深堀りするには、
他の人に聞いてもらうが大事だなと
わが師でもあり、とても大切な友人でもある
おおのよりこさんに来月コンサルも依頼♬

依頼しただけで、なんだかスッキリw
そんなこともあります。

1人で悩みすぎないで
アウトプットして、こりゃ無理だなと思ったら
その分野のプロに頼ってくださいね!
\  ごんの今後のサービス  /
6月はありがたいことに🈵でございます!
7月以降のサービスについてご案内させてください♬


〇ご訪問サービス
7月は2名様お申込可能、8月は3名様お申込可能です。
気になってくださった方は、ぜひご連絡下さい♬


〇自宅セミナー
次回は、7月12日(金) 予定しています。

場所:小田急線千歳船橋から徒歩13分程度(船橋まちづくりセンター近く)
   経堂駅であれば車でお迎え可能。
時間:10:00-13:00
費用:5,500円(軽食&個別相談込み)
軽食&個別相談なしをご希望の場合10:00-12:00で4,500円で承ります。

※2024年は7月、9月、10月の3回のみ
※11月は、こそだてひろばさんとのコラボ企画の可能性があります。
    
定 員:3名さま
持ち物:特になし


〇エニアグラム性格タイプ診断
7月は1名様、8月は2名様診断可能です。
自分のタイプを知って、無意識に考えてしまうクセに気づいてみませんか?
子どもへの声かけも変わると思いますよ♬
















\ 公式LINEやインスタグラムもやってます /
行動するってすごく難しい。
でも行動しないと、
現状を変えることはできない。


まずは一人で頑張りたいと思うなら、
5分からでいいので手を動かしてみて♬

ごんの公式LINEでは、かたづけたくなるステップ講座を5回に分けて配信中

やる気スイッチ押してほしい方はぜひ登録して覗きにいってね♬

大丈夫、案内はしても押し売りはしませんので(笑)

⇓下のボタンをポチしてね⇓
最後までお読みいただきありがとうございました!





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次