MENU

ごんのかみ ともこ

【保有資格】


整理収納アドバイザー1級


エニアグラムおかたづけ士®︎アンバサダー





写真整理アドバイザー


オフィス環境診断士2級


つっぱり棒マスター


【プライベート】


東京都世田谷区在住


結婚14年 夫の転勤と共に各地満喫


(名古屋→宇都宮→岡山→福岡)





出産後は子育てに専念


長女の成長を機に


世田谷区実家近くに
中古マンションを購入


現在に至る





2019年11月 整理収納アドバイザー1級取得


2020年 1月 福岡にて活動開始


2021年 4月 東京に転居し充電期間


2022年 6月 東京にて本格的に再開


ouchirelaxスタッフとしても活動開始





【活動実績】


訪問サポート 240時間以上


(アシスタント活動含む)





世田谷区こども・子育てつなぐプロジェクト参加


こそだてひろばきぬたまの家さんにて
セミナー開催


公式LINEでは、限定クーポン


行動したくなる”メルマガを5日間配信中。


各種募集についても

公式LINEからのお申込みを優先していますので、


良かったら追加してください!

Iwaki保存容器とHARIOの比較

この記事では、

Iwaki保存容器とHARIOの比較

の詳細についてご案内しています。

東京都世田谷区の整理収納アドバイザー
のごんのかみともこです
詳しいプロフィールはこちらを見てね♬
目次

確かに似ている!「Iwakiの保存容器」と「HARIO」





先日インスタグラムで愛用品として紹介したIwaki保存容器。

コメント欄にHARIOと使い心地の違いは?
という質問をいただきました!
質問ありがとうございます!

Iwaki ↓ネット限定セット
HARIO ↓Sセット&Mセット
確かに似ている!

もともとIwakiが絶対で選んだのではなく、
コープの企画であった、正方形小×4、長方形×2、正方形大×1の
セットパックが安価で売っていたのが始まり。
せっかくなので、ちょっと調べてみることにしました!

悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

参考にしたのは、各社のホームページ

   Iwakiさんのホームページ

   HARIOさんのホームページ

大きな違いは、サイズ展開と形ですね!

今回ごんは重さはそんなに気になっていないので、比較対象にしてません。
白いフタに透明のガラスという点は似ているなと思いました!

サイズの展開

HARIO SとMサイズの展開で、Iwakiより少し大きいサイズの正方形です。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
HARIO サイズ展開

Sセット 250ml(幅11.1×奥行10.7×高さ4.7㎝)
      900ml(幅23.8×奥行12.5×高さ5.6㎝)

Mセット 600ml(幅14.3×D13.9×高さ6.2㎝)
      1400ml(幅27.0×D14.5×高さ6.2㎝

正方形の大サイズの規格はないようです。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
Iwakiのサイズ展開

正方形小 200ml(幅9.3×奥行9.2×高さ15.4㎝)
➡HARIOのSセットの250mlに近い

長方形  500ml(幅18.6×奥行9.3×H5.5㎝)
➡HARIOのMセットの600mlに近い
(形は正方形)

正方形大 1200ml(幅18.5×奥行18.5×高さ5.5㎝)

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

各社他にもサイズ展開はありましたが、今回は似たもの比較なので、これだけ

ごんは、正方形大がブロッコリーをまるっと入れられたり、
カレー大量の時とかに使ったり、なんならグラタンにしたりもできるので、結構重宝してます。

食器としても使える感じです!
ちょうどグラタン皿的なものを買いたかったというのもあります🎵

形について

上のサイズ展開でも書きましたが、正方形大の規格がHARIOにはないようです。
正方形 小サイズであれば、どちらも甲乙つけがたい感じですね!
みなさんの日比の食事で、どんな食材ストックが多いのか、
どんな使い方をしたいのかで、好みは分かれる感じがしました♬

⭐️お値段について⭐️

ごんは、生協の特別企画的なもので、
正方形×4、長方形×2、正方形大×1の7点セットを
4,000円前後で購入したような記憶です。

HPの正規料金だと、ネット限定価格で5,500円でしたよ♪
良かったらそのあたりも検討材料にしてみてくださいね♬

\ インスタグラム&公式LINEで発信中 /

行動するってすごく難しい。
でも行動しないと、
現状を変えることはできない。


まずは一人で頑張りたいと思うなら、
5分からでいいので手を動かしてみて♬

ごんの公式LINEでは、登録時にかたづけたくなるステップ講座を5回に分けて配信中
やる気スイッチ押してほしい方はぜひ登録して覗きにいってね♬
おススメのデジタル整理のおすすめアプリもしていますのでよかったら♬

大丈夫、案内はしても押し売りはしません(笑)

⇓下のボタンをポチしてね⇓
最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次