MENU

ごんのかみ ともこ

【保有資格】


整理収納アドバイザー1級


エニアグラムおかたづけ士®︎アンバサダー





写真整理アドバイザー


オフィス環境診断士2級


つっぱり棒マスター


【プライベート】


東京都世田谷区在住


結婚14年 夫の転勤と共に各地満喫


(名古屋→宇都宮→岡山→福岡)





出産後は子育てに専念


長女の成長を機に


世田谷区実家近くに
中古マンションを購入


現在に至る





2019年11月 整理収納アドバイザー1級取得


2020年 1月 福岡にて活動開始


2021年 4月 東京に転居し充電期間


2022年 6月 東京にて本格的に再開


ouchirelaxスタッフとしても活動開始





【活動実績】


訪問サポート 240時間以上


(アシスタント活動含む)





世田谷区こども・子育てつなぐプロジェクト参加


こそだてひろばきぬたまの家さんにて
セミナー開催


公式LINEでは、限定クーポン


行動したくなる”メルマガを5日間配信中。


各種募集についても

公式LINEからのお申込みを優先していますので、


良かったら追加してください!

ouchirelaxスタッフとして活動中

ouchirelaxスタッフとしての活動ブログ
東京都世田谷区で活動しています
整理収納アドバイザー
エニアグラムおかたづけ士(R)アンバサダー
ouchirelaxスタッフ

ごんちゃんとおかたづけの 
ごんのかみともこです

個人でも活動していますが、ouchirelaxスタッフとしても楽しく活動中。

今回は、ごん個人での訪問サポートとどう違うのか、それぞれの良さ語ります。

訪問サポートを検討中の方の参考になれば嬉しいです♬
 

\ ouchirelaxとの出会い /
まずは、ouchirelaxとの出会いついて。

出会ったのは2022年の6月ごろ

おおのよりこさんのインスタを発見したのが私のラッキーでした(笑)

おおのさんのインスタはこちら
https://www.instagram.com/ouchirelax/


発見の1年前、2021年に福岡での転勤生活から東京に定住することを決め、大きな人生のジャッジをしました。

その年は、長女小3、次女年中の4月だったので、子どもとの時間をメインにし、東京での活動再開に向けて
どういう風に動けるのかを考える貴重な1年でした。

だいたいどんな働き方がしたいかを考えられるようになった2022年6月ごろに、インスタでouchirelaxの存在を知ったんです。

ごん、「行動」しました!
DMを送り、一緒に働かせてほしいと(笑)

福岡で1年活動していましたが、オンラインより訪問サポートメインで活動していたので、東京での活動はゼロスタート。

だから、この出会いは、私にとってミラクルだったな。

\  共通点は景色を変える /
ごんの個人の訪問サポートとouchirelaxの訪問サービス。
共通すること

「お客さまのお悩みに合わせて、一緒に景色を変えていくこと」

インスタグラムでいくら収納方法を見ても、その収納方法が自分に合うかは、知識と経験がないと難しい。

選択肢がないと、選択するにも時間がかかる。


そもそも収納の前に、「整理する」ことの大切さに気付かない方もとても多い。

こんなお客さまをお助けしたい!
そんな気持ちでサポートしています。

訪問サポートが終わると景色が変わる
使い勝手がよくなります

そうすると、家族もやる気になって、別のところも片づけようかという意欲が出ます!

\  違いはスピード感 /
では、違いは何か。
それは、ouchirelaxは2名以上で訪問するので、景色を変えるスピードが速い!!!

私も初めてご一緒させてもらったとき、「こんなに変わるのか・・・!」と驚愕しました。

だって、プロが3名いれば、ゴール設定の共有も早ければ、収納も早い。

整理作業はお客さまに頑張っていただかなくてはならないので、正直お客さまはとても頭を使うと思います。
でもね、1日ですごい片付きます。

ごん個人の訪問サポートでももちろん景色は変わるし、かたづきます!
それは自信をもってお伝え出来ます。

ただ、そのスピード感は
複数名とは違います

ごんは、毎月スタッフとして参加させてもらい、自分自身のスキルアップにもつなげています。
スタッフとしてもごん個人としてもスキルアップは間違いなくしています。

活動し始めの頃は、やっぱりまだまだな部分が沢山ありました。

今も発見とブラッシュアップの日々

\ どちらのサービスもおすすめ/
O様

それぞれの違いはわかりました!で、結局どちらがおすすめなの?

ごん

どちらのサービスにも良さがあります!お客さまのニーズに合わせて両方のサービスをご提案できるのが、ごんに頼っていただける良さです♬

どのようなお悩みで、そしてどのくらいの速度でかたづけたいのか、

お客様ごとにモノの量は全然違いますので、そのあたりもお伺いして、スピード重視のご要望があれば、ouchirelaxをお勧めすることもあります♬

訪問サポートは、普段家族以外には「隠している部分」を見てもらって直してもらうことですよね。

やっぱりお願いするのは抵抗があるな・・・という方も多いです。

でもね、悩んでいたかたづけのモヤモヤが、訪問サポート依頼することで解決しちゃうんです!
すごくないですか!?


ちゃんと整理しているので、
あとは「元に戻すだけ」
そして
成長のタイミングで見直しをするだけ


そんな素敵なステップ、登ってみたいと思いませんか!

そしたら自分の時間ができます。
家族も一緒に片づけるようになります。本当にラクになるんです。


特に子供はわかりやすい!
景色が変わると、本当に変わります。

一番の難敵は、やはり夫さまかもな(笑)
でも、それも変わってきますよ(笑)

\ ごんのサポートメニュ―/
私自身が、かたづけられない人だった
だから人に見せるのも嫌だった

すごく気持ちが分かるんです

でもね、子どもが家にいる時期を汚い状態で終わりたくなかった

ごんは時間はかかったけど、自分でかたづけて、そしてプロになりました。

プロになるのでも、
あの時頼んでみたらよかった。
今はそう思います。
プロはただ片づけるのではない

かたづけた先をキープできるように、お客さまのお悩みを伺って一緒にゴールを設定していく。
そして元に戻せるように、
全力アシストするんです。


お子さまの年齢や、お子様や家族に手伝ってほしい家事も聞きます。
そうやってしくみを作っていくから、ラクになるんです。

だから、今困っている人はぜひまずはサインを送ってほしいな。



-----------------------------------
オンライン・訪問、両方可能

※訪問サポートは小田急線経堂駅もしくは京王線八幡山駅より片道30分前後の範囲のエリアが対象です

(だいたいの目安)
■小田急線:
町田駅、小田急多摩センター~千代田線大手町あたりまで
■京王線:多摩センター~新宿あたり
■田園都市線:二子新地~桜新町

■世田谷線・井の頭線全線

ただし、片道1時間以内であればお受付可能な場合もございますので、ごんのサポート気になる!と思ってくださった方は、まずはお気軽にご相談を♬
-----------------------------------
  
#世田谷区ママ #ゴール設定 #かたづけのコツ #スッキリ暮らす #自宅セミナー #収納提案サポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次